郊外でゆっくり暮らす

市街地マンション生活から郊外の中古住宅生活へ

小梅漬け(梅干し) 干さない

生協で小梅を注文して今日届いた

今日はらっきょう漬けも作ったから大変だった

我が家は梅干しは干さないから梅漬け

干さなくてもカビ一つ生えたことない

f:id:m888888:20220519221905j:image

↑これは4年前の大梅漬け

梅漬けの方が果肉が多くて美味しい

作り方は梅干しと同じ 干さないだけ

 

まずはヘタを爪楊枝で取る

ひたすらひたすら取る💦

そして洗ってザルに取って水気を取る

f:id:m888888:20220519220258j:image

小梅と言っても和歌山の梅はかなり大きい

本当は梅が黄色になってから漬けるけど

休みの日しか出来ないから青梅だけど漬けた

 

ジプロックに塩200g入れて慣らす

塩は絶対に2割!

梅1キロに対して200g

減塩にすると賞味期限は一気に早まる

f:id:m888888:20220519220247j:image

空気を抜いてジプロックを2枚重ねて

バットの上に置く

f:id:m888888:20220519220359j:image

そして本で重しをする

f:id:m888888:20220519220436j:image

これで梅酢が上がるまで1ヶ月

ジプロックを裏返しながら漬ける

 

バットを使うのは万が一こぼれた時のため

本をビニールに入れるのも

湿気で本がダメにならないように

毎年 子供の百科事典を使う

(子供はもう大人だけどね)

さぁ1ヶ月後が楽しみ

【翌日】

f:id:m888888:20220521195114j:image

↑1日でこんなに梅酢があがる

大梅だともっと多い

小梅は皮が破けないように大切に裏返す

バットの上で軽く振ると平らになる

だからバットは必要

そっと重しの本を乗せる 順調

【10日後】

保存瓶に移して

もみ紫蘇を上に乗せ梅酢を入れる

時々保存瓶を回す

f:id:m888888:20220610122603j:image

これで土曜の丑の日に数日干せば梅干し

干さなければ梅漬けになる