郊外でゆっくり暮らす

市街地マンション生活から郊外の中古住宅生活へ

柿 植え付け

フルーツ大好き 柿も大好き

でも柿の木は大きくなるし葉が落ちるし

落果も多くて汚れるしすぐに実がならない

でも秋に実がなる果樹ほしいな

いろいろ考えていた

鉢植えで育てれば大きくならないし

早く実がなるしって急に思った

思い立ったら止まらない

柿の苗を購入しようと車を走らせ

果樹がたくさんあるホームセンターに行った

どれもこれも受粉樹が必要と書いてあった

柿の隣にもう一本柿があるって見たことある?

すごく疑問に思ったけど買わないで帰ってきた

そしたら特に若木の時は自家結実しないから

受粉樹がないと結実しないらしい

それはそうか

1本に10個も実がならないのに受粉するのは至難

そして覚悟を決めて2本育てることにした

鉢植えは管理が大変だから

裏庭には置かないことにしてたのに

柿のために大胆に2鉢も鉢植えを増やしてしまった

f:id:m888888:20250111191422j:image

富有柿と善寺丸柿

富有柿は甘柿で

禅寺丸柿は不完全甘柿で受粉樹として育てる

こうなったら欲しい果樹を鉢植えで育てよう!

今まで 大きくなるとか根が張るとか

後々の事を考えて我慢していたのが

プツッと切れてしまった

次はいちじくだ!

今年は果樹植え付け年にしよう

ところで鉢はどこに置こうかな💦

 

 

 

 

宇宙ステーション きぼう 見えた!

今日 ISS「きぼう」が見えるっていうから

18時10分くらいから庭に立って南の空を見ていた

西から東に移動するって事なので見てたけど

飛行機の出国ラッシュで見にくのなんの💦

とうとう予定の時間を過ぎても見えなくて

あ〜ダメかと思ってた時に

西から東に移動するきぼう発見!

f:id:m888888:20250111182700j:image

↑青い光はレンズの反射

割と早いスピードで移動していた

肉眼では右側(後方)が赤っぽく見えた

思わず庭で手を振る私

なんだろう宇宙交信した気分

数十秒後オリオン座の辺りで見えなくなった

それにしても木星の明るいのなんのって

なんか月の横に違和感あるくらい笑

あ〜寒い!

慌てて部屋に入った

ニャンズも私の不審な動きに

窓から心配そうに見ていた

あ〜寒い寒い ご飯にしようね

 

 

 

猫 おやつ

猫のオヤツってすごくいっぱい種類がある

チュールもそのひとつ

でもうちではチュールは滅多にあげない笑

特別感がなくなるからなのと便が臭くなるから笑

でもよくあるオヤツをあげても大して喜ばない

だから

おやつは懐石のカリカリをあげる程度だった

そして先日こんなのを見つけた

f:id:m888888:20250108183552j:image

これは期待しないであげたら

2匹で取り合いになった

本当の鰹節で不純物なしらしい

ロッティが先輩猫ケイティに

ウ〜〜ッて唸ったのを初めて見た

オモチャでもいつも譲るのに

写真を撮ったら早々にしまわないと

テーブルの下で2匹で狙ってる

 

 

土増し

毎年年明けから春の間に庭に土を入れる

年末に腐葉土を5袋株元に入れたけど

それは株元の凍結防止

今回は土増し

いつもは安くて軽い改良土を入れるんだけど

今年はそれがなかった

仕方ないから普通の培養土を買ったけど

22ℓは重いのなんの

でも庭の土はどんどん痩せてしまうから

水はけよくフカフカにしておくには

土を足さないとならない

22ℓを3袋買って花木コーナーに撒いた

野菜コーナーは春先に整えるから今は休眠

鉢植え用の大きな深いプラシャベルで

バサバサと撒いていく

水仙の芽が出ていようがハナニラの葉があろうが

全体にバサバサと3袋66ℓ撒いて

最後に葉に乗った土をはらう

腐葉土の上に土が乗ったから

カフカになったけど雨が降れば少し落ち着く

あと何年この作業が出来るのだろうか

割高だけど13ℓの土をたくさん買えばよかった

車から庭に運べるスロープ作ろうかなと

真面目に考えてしまった笑

 

 

 

 

 

 

 

 

花梅 八重咲 見驚(けんきょう)

百合球根のディスカウントを購入した時に

盆栽が半額以下でディスカウントされていた

鉢植えは増やさないようにしているから

盆栽ももちろん購入する気はないんだけど

近所の源平桜?梅?桃?が枯れてしまったらしく

去年は咲かなかったし葉も出なかった

その木が元々は盆栽だったと聞いた

私も盆栽を購入して地植えにしようと思った

普通の梅の苗は

花が終わるまでディスカウントされない

盆栽が正規の価格だったら

勿体無いからそんな事しないけど

ディスカウントだからこそ出来る

いきなり地植えすると枯れるかもしれないから

今年はとりあえず鉢増しした

根を崩さずにそっと大きな鉢に植え替えて

メネデールをかけた

来年以降大きくなったら地植えにしようと思う

日が当たる場所に置いた

f:id:m888888:20250107162241j:image

まず1鉢購入して

翌日に対にしようと思って1鉢追加した

花が咲くまでここに置いて

咲いたら玄関先に置いて

夏の間は裏に移動しようと思う

あと1、2ヶ月くらいで花が咲くと思う

楽しみ楽しみ

 

 

 

球根 100円

年が明けるとホームセンターでは

春物の草花を一気に仕入れるから

秋から初冬にかけて植える球根を

年末年始に大幅にディスカウントする

私の狙い目は百合

カサブランカとか鉄砲百合とかの球根が

100円で売ってるのを見つけ次第買って来る

百合の球根は冬の間に水を切らさなければ

初夏に必ず咲いてくれる

百合は虫も付かないし掘り上げなくていい

鉄砲百合は5球で100円→4袋購入

カサブランカは1球100円→2袋購入

ついでに水仙が2球で100円→6袋購入

原種チューリップが10球で100円→2袋購入

全部の球根が発芽して咲くとは限らないし

2年越しで咲く物もあるから

このくらい植えても大丈夫

百合を後方に水仙は真ん中辺り

原種チューリップは小さいから手前に植えた

百合が春と夏の花繋ぎで咲いてくれると嬉しい

チューリップは近年の夏の暑さで

球根を掘り上げないとたぶん腐ってしまう

その点ユリは強いから大丈夫

球根の下と上(土の中の茎)に根が出て

上の根が養分を蓄えるから

土を奥深く掘って植えると大きな球根になる

それに冬の間に球根が乾燥するのを嫌うから

奥深くに植えるのは色々な意味で良いと思う

春が楽しみ

 

 

 

 

 

猫 日向ぼっこ

冬の間は東側の日照時間が短くなるから

玄関の西側で猫を日向ぼっこさせる

そこには猫デッキがないから

1匹ずつ抱っこして出して

ベンチで日向ぼっこさせる

f:id:m888888:20250108140650j:image

ロッティは私が玄関に行くと走って来て

抱っこされるように構える

ケイティはロッティが行くとやっと気づいて

玄関でロッティが終わるのを待機している

それぞれ1回ずつ日向ぼっこが終わっても

また出せ出せって始まるから

いつも2回ずつ外に行く

膝やベンチから下に降りたら

強制終了になる事をよく理解していて

絶対に降りない

抱っこして玄関で床に下ろすときも

爪を出さないで静かに降りる

猫がそこまで気を使うということは

相当楽しいことなのでしょう

お日様の力はすごい!