暖かくなってきて
葉物の収穫ができるようになった
今日は かき菜
カゴいっぱいに収穫した
(駄菓子屋さんにある小さいカゴだけどね💦)
かき菜は
収穫したい分だけ切れば
また次々と葉が出てくる
葉をかき取るからかき菜って言うらしい
だから結構長い間収穫できる
ネギと油揚げと豚肉と豆腐と味噌仕立ての鍋にして食した
菜の花みたいな野草っぽい苦味のある味がして
もちろん美味しかった!
花はディスカウントしか買わない私
去年、150円で球根が6球植えてある鉢に
〈水仙 黄色〉って書いてあった
花が終わり、茎は根元から切られていた
梅の木の下のスーパーサルビアが
冬の間なくなっちゃうから
サルビアの根本を囲むように植えてみた
今年、楽しみにしてたら
小さな小さな芽が出てきて
地面近くで蕾を持った時点で
ミニだったんだ!って気づいた
真ん中がスーパーサルビアの大きな根元
可愛いけど…やっぱりミニじゃあ小さい
梅の木の下の冬の間のグランドカバーとしては
もうちょと大きな水仙が欲しかったなぁ
ミニって書いて欲しかったなぁ
でも可愛い
水仙って雨が降ってもどこ吹く風
何週間もパキッと綺麗に咲く
それにこのミニ水仙は花が多い
毎日しゃがんで眺めてる
物足りないけど可愛いから
植え替えないで
このままにする事にした
うちはネギが大好き!
季節を問わず
毎日なにかしらのネギ類が食卓に並ぶ
万能ネギやワケギや
ニラやノビルも庭のあちこちに生えてて
取り放題
そして普通のネギ
これは作ったことがない
土寄せをしないとならない野菜は
狭い家庭菜園では大変だと思うから
最初に挑戦しなかった
そこで普通のネギは
地元の農家さんが卸してる
ファミマに買いに行く
うちから3.5㎞ 車で10分
野中にポツンとファミマがある
大きい駐車場にテントがあって
野菜がゴロゴロ置いてある
大根 特大 50円
キャベツ 80円
白菜 大2束 280円
泥ネギ 大1束 190円
小松菜 20円
他 いっぱい
うちで採れない野菜は
そこに買いに行く
大根、白菜、ネギ、キャベツとか
で、泥ネギは買ってきて
フラワーポットに寝かして入れて
白い所に土を掛けておく
1ヶ月は軽く持つ
ここから引っこ抜いて夕食に使う
買ってからしばらく経ったら
カットしてジプロックに入れて冷凍する
うどんもチャーハンも味噌汁も焼肉も
みんなネギが入ってる