郊外でゆっくり暮らす

市街地マンション生活から郊外の中古住宅生活へ

マンション 少し田舎の戸建て どっち

郊外のマンションに住んでたけど

ある日ふと思った

ローンがなくても

月々35000円の管理費&修繕積立金

駐車場10000円を一生払っていくのか…と

 

しかも築20年のマンション

公共交通機関の便がいいし

高齢化も影響して駐車場の空きが多い

管理費の入りが悪くなって

管理費を値上げする議題が上がった

修繕積立金も今の金額だと

次の修繕費はペイしないとの議題もあった

 

かと言って古くなったマンションを

建て直すなんてことになったら

一世帯あたりかなりの持ち出しになる

いろいろ考えて

3年前に少しだけ田舎の戸建てを探した

条件は

①家と庭が広い事

②日当たりが良い事

③水回りがリフォーム済の事

④古くても注文住宅である事

⑤玄関が大きい事

⑥アプローチの階段が5段以下の事

⑦バスの便が多い事、バス停が近い事

⑧本ガス、本上水、本下水(プロパン、井戸水、浄化槽じゃない)事

 

そしてやっと見つけた今の家

条件の⑥だけアプローチの階段が7段だった

特に⑧の家を探すのは大変

ほとんどがプロパンガスだった

 

田舎と言っても前のマンションから車で10分

でも郊外ってちょっと離れると

景色は一気に川や林や空地が広がる

 

庭で野菜を作り木や花を植えて

中古の家はド素人が好きにDIYする

近くの川で白鷺やカルガモが泳ぎ

隣の公園でキジが鳴く

 

仕事はバスで最寄り駅まで出て電車通勤

バス停まで徒歩1分 駅までバス20分は爆睡

バスは朝晩は5分に1本、日中も10分に1本

生活圏は以前とたいして変わらない

 

そして3年経った

(35000+10000)×12ヶ月×3年=162万円が浮いた

今の戸建の修繕費が年間50万円かかるとしても今の方が安い

戸建でも年間50万円の修繕費はかからないし

マンションでも給湯器などの修繕費は

実費としてかかる

 

外壁塗装が10年に1回100万円

屋根修理が20年に一回200万円としても

マンションより安くなる

そりゃそうよね

管理人さんいないし

植栽は自分で剪定するんだから

 

そして野菜は庭で取れる

梅干し、ラッキョウきゃらぶき、たくあん

ネギ味噌、ゴーヤの佃煮、ミョウガの酢漬け

ブルーベリージャム

みんな手作りになった

 

毎日ウォーキングするからジムもやめた

なにより休みの日に何をやろうか考えると

ワクワクするようになった

 

田舎は買い物とか近所付き合いが

大変って聞くけど

少し田舎は駅からは距離があるけど

買い物も病院も徒歩圏内だし

自治会の規約もうるさくない

 

将来駅近以外の土地は粗大ゴミって言うけど

築50年のマンションも

住民賛成とか面倒なリスクがありそう

それだったら自分勝手に出来る土地が楽

ただし

しっかりした造りの中古物件を買わないと

修理費にお金をかけたら本末転倒

うちはマンション売却費で

少し田舎の戸建てを購入したらお釣りが来た

 

今のところ『少し田舎の戸建て』の勝ちかな

どうでしょう 我が家の収支

ご参考まで

 

いただき物も多い!

f:id:m888888:20210110220026j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南天の実 ヒヨドリ なくなる

2年前、北東の角に鬼門封じで植えた南天

初夏ににいっぱい蕾を持った

f:id:m888888:20210110180139j:image

秋にはいっぱい実を付けたけど

上の方は全て鳥に食べられた

だから下の方はスーパーサルビアの葉と物置で隠しておいた

f:id:m888888:20210110180601j:image

お正月に花瓶に刺そうと思って

年末に切りに行くと

f:id:m888888:20210110180703j:image

見事!

ヒヨドリにやられた!

来年は下もネット掛けなきゃ

 

 

 

猫 コタツ布団 

うちのは♪猫はコタツ布団で丸くなる

f:id:m888888:20210110155413j:image

さっきから

タツ布団を踏んだり咥えたりしながら

ベッドを作ってて

ようやく形が気に入ったのか寝た

タツの中は暑すぎるのか入らないし

いつも同じ特等席にベッドを作る

邪魔な位置だから躓かれたり

スイッチの上だから「どいて!」って押されるのに

全く動かない

逆に体に力を入れて

その特等席をキープし続ける

なんだろう

猫が主人か?

 

 

 

パールアカシア 耐寒 ピンチ

極寒と言ったら雪国の人に怒られるけど

最近夜がマイナス5度以下になる

パールアカシアも葉が茶色になった

f:id:m888888:20210110023649j:image

春になったらまた緑の葉が出るならいいけど

茎が緑だから枯れてないと思うけど心配

2年前は

f:id:m888888:20210110023852j:image

15センチくらいだった

秋に50センチ程切り詰めて今は2メートルくらい

蕾もいっぱいつけてるし

根元に藁も敷いてるのに…

こういう時にアドバイスくれる植木のプロがいたらなぁって思う

育てた草木が弱る姿はホントに辛い

 

【その後】

春になっても新芽が出ず

少し枝を切ってみたら枯れていた

f:id:m888888:20210809184002j:image

結局根元まで枯れていて さようならした

2m越す大きな木も寒波で枯れるものなのか

本当に悲しい 涙涙涙

もうパールアカシアを買う勇気はない

 

 

 

シマトネリコ 冬越え

連日の寒さで常緑のシマトネリコ

f:id:m888888:20210110001200j:image

葉が茶色くなった!

一部枯れたのか?

f:id:m888888:20210110001446j:image

2年前に15センチくらいのを買ってきて

大切にここまで大きくしたのに

雪が降っても大丈夫だったのに

どうして?

悲しい…

 

近所の家のシンボルツリーのシマトネリコ

寒波で葉が枯れてしまった

 

関東の庭木はマイナス5度が限度なのかなぁ

マイナス5度を超えるって天気予報で聞いたら

木にも不織布を掛けないとダメって事だね

 

【春】

うちのシマトネリコは枝が2本枯れたものの

その他はなんとか持ち越して

樹形は乱れたけど新芽が出た

枯れなくて良かった〜!

f:id:m888888:20210502170923j:image

近所の家やアパートのシマトネリコ

枯れてしまいクレーンで抜いていた涙

シンボルツリーは風を遮る物がないから

直接北風に当たるからね

うちはフェンスで風が遮られたから

なんとか生き残ったんだね

 

異常気象って怖い

 

【10月30日】

生き残った主幹が

夏の間スクスク大きくなって

フェンスを大きく超えた

f:id:m888888:20211102073951j:image

今年も冬が寒いって言うから

マイナス5度になる日は

不織布をかけるように用意した

【2023年3月15日】

今年の冬は寒かったけど

葉が枯れる事なく冬越しした

秋にフェンスより低い位置で剪定した

冷たい風に当たらなければ

葉を落とす事はない

葉を落とさなければダメージが小さいから

新芽が出るのが早い

【2024年3月】

暖かくなったから強剪定した

シマトネリコはすぐ大きくなるから

大きくカット

フェンスとほぼ同じ高さにした

 

小カブ ピクルス

秋に植えた小カブを年末に収穫

f:id:m888888:20210109224421j:image

小さく切って葉と人参と一緒に

『かんたん酢』に1週間ただ漬けた

f:id:m888888:20210109224556j:image

小皿に乗せてお正月の箸休めに

f:id:m888888:20210109225859j:image

あっという間になくなった

もっとたくさん植えておけばよかった

カブは簡単に収穫できるし美味しい

ドア リメイク トイレ

トイレのドアも洗面所のドアと同じ

趣はあるけどとにかく暗い雰囲気

これもリメイクする

《リメイク前 写真は洗面所のドア》

f:id:m888888:20210108220940p:image

家の中の全てのドアはこんな感じ

ただのベニアの貼り合わせ

《リメイク後》

f:id:m888888:20210108220812j:image

昭和レトロな感じ

垢抜けない感がこの家の古さにピッタリ

開けるのを躊躇するくらい暗いドアから

下手なDIYを苦笑いするドアに変身

何これ自分で塗っちゃったの?って言われそう

そのくらいのリメイクが楽しい

安っぽさもウェルカム

電気の消し忘れを確認するのに

ドアを開けなくていいように小窓も付けた